日本の携帯市場
2009年11月の携帯電話の出荷台数が
冬商戦向け新モデルの登場の影響などで
2009年6月以来5ヶ月ぶりに300万台を超える
308万9000台を達成したそうです。
たった1ヶ月分の出荷台数が308万9000台ってすごいですよね。
1人2台以上持っている人も少なくないですし。
仕事の時に家に携帯電話を忘れた事がありものすごく不安になりました。
外に出ていたので仕事の電話やメールがきていたらどうしようとか
緊急の連絡が家からあったらどうしようとか。
数年前までは携帯電話など持っていないのが当たり前だったのに
たった1日携帯電話がないだけでこんなにも不安になるものなんだと
改めて携帯電話の重要性を感じました。
公衆電話も街中ほとんど見られなくなりました。
携帯にあまり依存してしまうのもいざという時、ちょっと怖いものがあります。
年越しの0時には明けましておめでとうの電話やメールが殺到するため
必ず携帯電話が使えなくなります。
大きな震災があった時は使えるのでしょうか。。。